仮想通貨と暗号資産にはどのような違いがあるのかについて知りたい

仮想通貨と暗号資産にはどのような違いがあるのかについて知りたい

仮想通貨や暗号通貨という言葉を耳にする機会が増えましたが、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。

仮想通貨と暗号資産の関連性

ネット上でやり取りする金融資産を指す言葉としては、かつては仮想通貨を使うのが一般的でした。暗号資産の名称が広まったのは、2018年12月、金融庁が仮想通貨を暗号通貨に改称すると発表してからです。金融庁の発表に基づいて2020年5月1日以降は、公的な場でも、暗号通貨の名称が使われるようになりました。

厳密な違いがあるわけではない

厳密な違いがあるわけではない

暗号資産は仮想通貨を改称したものであり、両者の間には大きな違いがあるわけではありません。通貨と称することで、日本円などの通貨と混同するのを避け、意味合いを精確に伝えるために暗号資産と呼ぶようになったのが、暗号資産という呼び名が広がった理由です。