
仮想通貨(暗号資産)というのは、電子データのみでやり取りされる実体のない通貨のことです。その特性ゆえ、「デジタル通貨(digital currency)」と呼ばれることもあります。また、英訳「Crypto Currency(クリプトカレンシー)」に由来して、日本国内でも仮想通貨のことを「クリプト」と呼ぶ人もいます。
そんな仮想通貨の代名詞的存在と言えば、ビットコインです。ただ、2009年にビットコインが登場して以降、アルトコインと呼ばれる派生の仮想通貨が次々と登場しています。

その普及は、法定通貨と仮想通貨を交換できる仮想通貨取引所の出現によりさらに加速しました。
仮想通貨は、公開鍵暗号方式とブロックチェーン技術により、なりすましや取引の改ざんが困難です。さらに、価格の変動が大きく、投機をして大きな利益を得られる可能性を秘めているところも魅力です。ただその分、リスクが大きい投機対象であるという点には注意しなければなりません。