技術の普及、観光の活性化、健康の促進。3つ分野の可能性を広げたスマホゲーム「ポケモンGO」

技術の普及、観光の活性化、健康の促進。3つ分野の可能性を広げたスマホゲーム「ポケモンGO」

ポケモンGOは、2016年当時珍しかった「拡張現実(AR)を活用したスマホゲーム」として、世界中で大きな社会現象を巻き起こしました。
スマホのカメラを使用して、ポケモンを現実世界に投影しながらゲームを楽しむことができる機能が、より一層の没入感を演出しています。
またポケモンGOは、実際のGPS情報を活用してポケモンの出現場所を設定しています。公園や歴史的建造物などにポケモンを登場させているため、プレイヤーはゲームをプレイすることで新たな場所を訪れるため、観光業へのプラスの影響もありました。

ポケモンGO

そしてもっとも革新的だったのが、ゲームによる健康的なライフスタイルの促進です。ポケモンGOのゲームプレイには歩行が必要なため、多くのプレイヤーをアクティブなライフスタイルへ変化させ、運動不足解消に寄与しました。これまで「不健康な趣味」というイメージの強かったスマホゲームが、真逆の効能を与え得るという意味でも革新的なゲームとなりました。
AR技術の普及に加えて、観光活性化や人々の運動不足解消にも寄与したポケモンGOの成功は、スマホゲームの可能性を広げたといえるでしょう。